
●2014年12月
2014年12月30日 火曜日

いよいよ今年もあと1日となりました。
べにばな薬局は、大晦日12月31日午後3時閉店(予定)
新年は1月5日から営業いたします。
お買いもの忘れはございませんか?
今年もたくさんの皆様にご愛顧いただきましたことを、心より御礼申し上げます。
尚、元旦にべにばな薬局謹製『延壽屠蘇散』を召し上がったならば、
2015年も良いことがありますヽ(^o^)丿
また、年末年始の疲れ&インフルエンザ他の病気を吹き飛ばすべく、
レオピン服用もお忘れなく♪
食べ過ぎ、飲み過ぎに注意して・・・楽しいお正月をお迎えください。
みなさまの、健康とご多幸を祈念いたしまして・・・
2014年最後のブログ更新(*^_^*)
来年はもっと更新するぞー!!!
来る2015年も、素晴らしい年となりますように・・・
来年もどうぞよろしくお願い申し上げます(*^_^*)
カテゴリー: スタッフブログ |
2014年12月26日 金曜日

待望の妊娠なのに、周囲のちょっとした言動にイラついたり、
情報に振り回されて不安になったりしていませんか?
感情の起伏はおなかの赤ちゃんによくないとわかっているけど、ついつい・・・ね。
おなかの赤ちゃんにたくさん話しかけましょうとお話していますが、
ネガティブな言葉は聞かせたくないですよね。
優しい気持ちになれないときは、絵本を読んできかせてあげるのはどうでしょう。
もちろん、感情が安定しているときはなお結構。
絵本を読むときは、誰でも優しい気持ち、優しい声になるでしょう?
べにばな薬局では、絵本も貸し出します。
本日は、胎動が多すぎるのでは?とネット情報で不安になっていた5ヶ月のお母さんに、
ブルーナのミッフィシリーズ4冊をお貸ししました。
我が家には、ちょっと自慢の絵本の本棚があります。
その中から数冊ずつ薬局にもって来ています。
カテゴリー: 子宝, 新着情報 |
2014年12月22日 月曜日

今年の冬至は、新月と重なる19年に一度の朔旦冬至だそうです。
つまり、太陽の復活と月の復活が重なるおめでたい日なのですが、
次の朔旦冬至は19年後ではなく38年後ということを聞くと、めでたさも倍増!
この日をさかいに、日一日と日が長くなり、月も満ちてくる・・・。
あなたの願いも実現へと近づいていくイメージができますね。
さて、冬至にはゆず湯、かぼちゃが定番です。
柚の香りで邪気払い、かぼちゃの事を南瓜(なんきん)ということから運を呼ぶ
など、いろいろと謂われがありますね。
かぼちゃと小豆のいとこ煮を作ってみました。
味付けは天日海塩のみ。南瓜と小豆の甘味だけで十分です。

ただ、残念なのはかぼちゃがメキシコ産。
北海道のかぼちゃをとっておくべきでした。
小豆には、利尿、解毒、排膿の作用があり、漢方でも使われます。
高タンパク、低脂肪、ミネラルやビタミンも豊富。
小豆の赤はアントシアニン。
坑酸化作用もバッチリ。
カテゴリー: 新着情報 |