べにばな薬局のブログ

マタニティ ブルーに絵本はいかが?

2014年12月26日

image

 

 

待望の妊娠なのに、周囲のちょっとした言動にイラついたり、

 

情報に振り回されて不安になったりしていませんか?

 

感情の起伏はおなかの赤ちゃんによくないとわかっているけど、ついつい・・・ね。

 

おなかの赤ちゃんにたくさん話しかけましょうとお話していますが、

 

ネガティブな言葉は聞かせたくないですよね。

 

優しい気持ちになれないときは、絵本を読んできかせてあげるのはどうでしょう。

 

もちろん、感情が安定しているときはなお結構。 

 

絵本を読むときは、誰でも優しい気持ち、優しい声になるでしょう?

 

べにばな薬局では、絵本も貸し出します。

 

本日は、胎動が多すぎるのでは?とネット情報で不安になっていた5ヶ月のお母さんに、

 

ブルーナのミッフィシリーズ4冊をお貸ししました。

 

我が家には、ちょっと自慢の絵本の本棚があります。

 

その中から数冊ずつ薬局にもって来ています。

 

 

 

 

冬至

2014年12月22日

yuzu

 

 

今年の冬至は、新月と重なる19年に一度の朔旦冬至だそうです。

 

つまり、太陽の復活と月の復活が重なるおめでたい日なのですが、

 

次の朔旦冬至は19年後ではなく38年後ということを聞くと、めでたさも倍増!

 

この日をさかいに、日一日と日が長くなり、月も満ちてくる・・・。

 

あなたの願いも実現へと近づいていくイメージができますね。

 

さて、冬至にはゆず湯、かぼちゃが定番です。

 

柚の香りで邪気払い、かぼちゃの事を南瓜(なんきん)ということから運を呼ぶ

 

など、いろいろと謂われがありますね。

 

かぼちゃと小豆のいとこ煮を作ってみました。

 

味付けは天日海塩のみ。南瓜と小豆の甘味だけで十分です。

 

天日海塩

 

 

ただ、残念なのはかぼちゃがメキシコ産。

 

北海道のかぼちゃをとっておくべきでした。

 

 

小豆には、利尿、解毒、排膿の作用があり、漢方でも使われます。

 

高タンパク、低脂肪、ミネラルやビタミンも豊富。

 

小豆の赤はアントシアニン。

 

坑酸化作用もバッチリ。

 

 

 

 

 

冷えは万病の元 ~温灸セミナーのご案内~

2014年11月21日

4

 

 

今年は冬の訪れが早い?

 

それにしても、ハワイの氷点下には驚きですね。

 

冷えは万病の元、お手軽温灸で冷え対策しませんか?

 

 

温灸セミナー開催のお知らせです

 

日時:12月16日(火) 10:30~12:00

 

場所:べにばな薬局

 

邵氏温灸器は、赤ちゃんからお年寄りまで安心してお使いいただけます。

 

あなたのお困りの症状にあった使い方などもご紹介します。

 

参加無料ですが、温灸器の準備の都合上がありますのでお申し込みください。

 

「精子老化」の真実  子宝通信 No25

2014年11月19日

3

 

 

子宝通信25号できました!

 

今回は「精子の老化」について

 

__ 1

 

 

前回も登場したこのグラフ   

 

下2本のグラフは、女性が30代後半でパートナーが同年齢の場合と、

 

40代の場合の比較です。

 

つまり男性の年齢によって妊娠率に差が出ています。(中医学では、男性は40歳で腎虚が

 

始まると言われているので、この結果には納得できます。)

 

 では、精子も老化するのでしょうか?

 

精子は毎日精巣で新しいものが作られています。

 

ただ、毎日作られる「新しい精子」も、作っている身体の老化と

 

無縁ではいられないということです。

 

 これまでの関連研究をまとめた文献によると、

 

加齢は精子を育てるホルモンや細胞、精子そのものの数を減らし、

 

DNA損傷精子を増やします。

 

染色体異常が原因の初期流産が増え、子どもの染色体異常も一部の疾患で

 

やや増えてきます。

 

女性が30代後半で男性が40代以降の場合、妊娠率が下がり、

 

流産率が上がる傾向があります。
 

 

また、カップルが妊娠までに要した平均月数を男性年齢別に見た英国の研究によると、

 

20代で子どもを持とうとした男性では半年、30代~40代前半では10カ月ですが、

 

40代後半では19カ月、50歳以上では32カ月もかかっていました。
 

 

もちろん、高齢男性から生まれた子どものほとんどは健康ですくすくと育っていて、

 

そんなに神経質になることはありません。

 

ただ、あなどれないケースもあることは知っておきたいことです。

 

 今まで女性だけが焦る気持ちを抱えてきました。

 

ひとりでも多くの男性に、残り時間が心配な女性の気持ちを解って頂きたいと思います。

 

 

精子ケアについて

 

*精子は新しいほど良い。  (3日以上禁欲しない)

 


*精子は熱に弱い。 (サウナ、膝上パソコンはNG)

 

*精巣を圧迫しない (下着、バイク、自転車等注意)

 

*精子の方がストレスに弱い (精神的なストレス、タバコ等による酸化ストレス)

 

*男性不妊は検査しないとわからない

 

 

 

◎精子も卵子もあなたの分身です。

 

あなたの食生活や生活習慣、 健康状態が反映されることを

 

理解しておいてください。

 

以上河合蘭さんの講演会の内容を参考に25号を作りました。

 

 

※男性のお悩みもご相談ください。

 

 

 

ページの先頭へ戻る